[ 配送料 ] 合計11,000円(税込)以上で国内送料無料 でお届けします

Exhibition: 母の友展 (2025.2.8 Sat - 3.3 Mon)

[ 配送料 ] 合計11,000円(税込)以上で国内送料無料 でお届けします

Exhibition: 母の友展 (2025.2.8 Sat - 3.3 Mon)

[ 配送料 ] 合計11,000円(税込)以上で国内送料無料 でお届けします

Exhibition: 母の友展 (2025.2.8 Sat - 3.3 Mon)

¥7,150

torch press

M/E / Rinko Kawauchi [SIGNED]

2019年にアイスランドを訪れた川内は、地球の息吹を感じる間欠泉や、人間の持つ時間を遥かに超える氷河、胎内のような休火山の内部を目の当たりにし、いままでに感じたことのない、この星との繋がりを感じました。アイスランドを出発点とし、コロナ禍を経て自宅周辺にある自然や、北海道の冬の大地へとその体験は続いていきます。2022~2023年には大規模個展『M/E 球体の上 無限の繋がり』を開催し、「M/E」シリーズの一部を発表しました。「M/E」は現在も世界の各国で展示され続けています。

タイトルとなる「M/E」は、「母(Mother)」と「地球(Earth)」の頭文字であり、続けて読むと「母なる大地(Mother Earth)」、そして「私(Me)」という意味が込められています。そこからは、悠久の自然の存在と、日々の日常で起こるささやかな出来事は、無関係ではなく、分かち難くつながっていることの必然が呼び起こされます。本作は、自然と向き合いながらも自身の視座を獲得した『あめつち』『Halo』の先にある、自然と人間のつながりという原点に立ち返り、激動の時代の中でも世界を見つめ直した川内による最新作。ハンス·グレメンの装丁により、透けるような繊細で薄い紙に写真が印刷され、クロス装には大胆に箔押しが施されている、オブジェのような佇まいをもった一冊となりました。巻末には作家、写真家、美術史家であるテジュ·コールによる、手紙のような美しい文体で綴られたエッセイが収録されています。

*本作は2022 年に刊行した展覧会図録「M/E 球体の上 無限の繋がり」とは異なる書籍·内容です。(同シリーズが収録されているため重複している写真はございます)


Upon visiting Iceland in 2019, Kawauchi encountered geysers like the breadths of Earth, glaciers surpassing human time, and the inner space of a dormant volcano that was reminiscent of the inside of a womb. She had thus experienced the connection to this planet she had never felt before. Iceland was her point of departure; she continued to experience similar sights such as the nature around her home after the COVID-19 pandemic and the winter land of Hokkaido. She opened her majestic solo exhibition “M/E On this sphere Endlessly interlinking” and showcased a fraction of the “M/E” series. Even today, this body of work is been exhibited around the world.  

The title “M/E” comes from the first letters of the words “Mother” and “Earth”, “Mother Earth” if read in sequence, and also hints at the word “Me”. It reminds us of the certainty that nature as an infinite existence and the small ubiquitous occurrences from our daily lives are not unrelated, but inseparably connected. As the most recent body of work by Kawauchi who returned to her point of origin –the connection between nature and human beings– and thus took a different look at the world during this turbulent time, this series goes beyond “Ametsuchi” and “Halo” through which she had established her perspective by contemplating nature. Bound by Hans Gremmen, the book appears to be a singular book object. A beautifully written essay, the like of a heartfelt letter, by author, photographer, and art historian Teju Cole concludes this publication.


-
川内倫子 (Rinko Kawauchi)
1972年、滋賀県生まれ。写真家。2002年、『うたたね』『花火』で第27回木村伊兵衛写真賞受賞。国際的にも高い評価を受け、国内外で数多くの展覧会を行う。主な個展に、2005年「AILA + Cui Cui + the eyes, the ears,」 カルティエ現代美術財団(パリ)、2012年「照度 あめつち 影を見る」東京都写真美術館、2016年「川が私を受け入れてくれた」熊本市現代美術館などがある。著作は写真絵本『はじまりのひ』(2018年)、作品集『Halo』(2017年)など多数。個展「M/E a faraway shining star, twinkling in hand」が各国のFotografiskaで世界巡回中。

-
Pages: 216
Size: 280 x 220 mm
hardcover
color
ISBN:978-4-907562-53-3 C0072

Signed by Rinko Kawauchi

Published by torch press, 2025