第52号は、『A Mode of Representation: 3D.』をタイトルに掲げ、3Dコンピュータ・グラフィックス(CGI、3-D-CGI、3次元コンピュータ・グラフィックス(3DCG)と呼ばれることも)を探求し、評論的な文章とビジュアル・エッセイで伝えていく。Macのスクリーンセーバーとして使われた初期のビジュアルから、完全なる仮想世界の創造に至るまで、本号は、リアリティを表現するための様々なアプローチを検証し、今や不可欠な存在となっている画像制作手法の発展に伴う美的・経済的問題を浮き彫りにすることを目的とする。
Through a combination of critical texts and a visual essay, this issue of Faire explores 3D computer graphics, sometimes called CGI, 3-D-CGI or three-dimensional computer graphics. From the early visuals used as Mac screensavers to the creation of entirely virtual worlds, this issue aims to examine various approaches to representing reality and to highlight some of the aesthetic and economic issues associated with the development of this now indispensable method of image production.